
鍼灸は、肩こりや腰痛だけの治療法というイメージを持っていませんか?
実は、様々な部位の症状に対して鍼灸は対応できます。
目次
運動器系|腰痛、膝痛など筋肉や関節に由来する症状

運動器系の症状とは、主に筋肉や関節の痛みや神経痛等の症状で、病院では整形外科を選択するような種類の症状です。
鍼灸を利用する方の約8割が運動器系の症状であるという調査結果があります。
当院でも、半数を超える方が運動器系の症状で来院されています。
鍼灸で「対応できる・できない」の見極め
運動器系の症状は多くの場合、鍼灸で施術可能です。
骨折、重度の靭帯断裂、重度の筋断裂といった重症の方は病院を受診して下さい。
患者さん自身で判断が難しいときもありますが、「鍼灸で対応できる・できない」という見極めは、鍼灸師が行えますのでご安心下さい。
運動器系|症状の例
【痛み】
腰痛、肩痛、腕・手のしびれ、首痛、肘痛、手首の痛み、手指の痛み、背中の痛み、股関節の痛み、太ももの痛み、膝痛、すね・ふくらはぎの痛み、足裏の痛み等
【しびれ】
腕から手のしびれ、太ももから足のしびれ等
【その他】
力が入らない、動かしにくい等
スポーツ傷害

スポーツ傷害も鍼灸を活用することで、改善を促進、症状緩和、予防などが期待できます。
これら運動器系のお悩み・症状は、「痛み・シビレ改善コース」で対応しています。
施術メニュー|お悩み・目的に応じて選べる
頭部・顔面部の症状

頭痛(緊張型頭痛、片頭痛)、顔面神経麻痺、仮性三叉神経痛、突発性難聴、急性低音障害型感音難聴、顎関節症、眼精疲労などは、鍼灸で施術可能です。
これらの症状では、鍼灸院より先に病院を受診するのが自然かと思われます。
病院を受診した上で「症状を緩和したい」「他に方法はないか探している」という場合は、鍼灸もご検討下さい。
なお、難聴に対する施術は、当院で力を入れている分野です。
難聴は「難聴コース」で対応しています。
他の頭顔面部の症状の場合、初めての方は「初回コース」、2回目以降は「きほんの50分コース」「じっくり80分コース」で施術します。
施術メニュー|お悩み・目的に応じて選べる
消化器系の症状

鍼灸は、内臓を動かす自律神経に作用して、胃腸の働きを調節する効果があります。この作用を利用して、消化器系の症状を鍼灸で治療しています。
食欲不振や便秘はよく相談を受けます。過敏性腸症候群による下痢も施術することがあります。
日が浅い症状は早く良くなりやすく、慢性のものは期間を要することが多いです。
なお、感染症による胃腸の症状は、当然鍼灸の守備範囲外です。ただし、感染症による消化器症状の後、慢性の胃腸症状が起こることがあります。この場合はハリ治療も効果があるかもしれません。
施術メニューは「胃腸コース」を選んでください。
施術メニュー|お悩み・目的に応じて選べる
女性特有の症状|産科・婦人科系

女性特有の症状にも鍼灸で対応できるものがあります。
月経困難症、更年期の症状、逆子、つわり、妊娠中・出産後の腰痛や手のしびれと痛みなどが、鍼灸で対応できます。
また、妊活・不妊治療のサポートは当院で力を入れている分野です。
妊活・不妊治療のサポートは「妊活子宝コース」を選んで下さい。
ほかの症状は「初回コース」「きほんの50分コース」「じっくり80分コース」で対応します。
施術メニュー|お悩み・目的に応じて選べる
泌尿器系の症状

高齢の方に多い過活動性膀胱による頻尿(排尿回数が多い症状)、前立腺肥大の方の寒さなどの刺激による尿閉(排尿がストップする症状)に鍼治療が有効という報告があります。
また、当院では男性不妊は力を入れている分野です。
鍼灸による精液検査の精子濃度・運動率の改善や、性機能改善の作用が分かっています。
その他の症状
他にも鍼灸で施術可能な症状には様々なものがあります。
アトピー性皮膚炎は、ある程度長期の治療が必要ですが、多くの症例を集めた報告では、7~8割の方で有効だったという結果がでおり、当院ではその方法を取り入れて施術しています。
円形脱毛症については、全身治療と局所へのお灸で治療しています。範囲が狭いほど改善が早く、広くなるほど時間を要します。
魚の目は、お灸で治療をおこなっています。痛みが軽減して数回で治療が終わります。熱さを感じるタイプのお灸で行いますが、「皮膚科で行う方法に比べて苦痛が軽い」という感想を仰る方が多いです。
他の症状も鍼灸で対応できる場合がありますので、ご相談下さい。
* * *
なお、このページでは症状別にご説明しましたが、鍼灸は
- 「急な〇〇で困った」
- 「長年、〇〇が辛い」
- 「〇〇が再発しないように予防したい」
- 「きつい仕事の疲れをとりたい」
といった、みなさまの様々な状況に応じて対応できます。
別ページで切り口を変えて解説しますので、ご覧下さい。