はじめての鍼灸

「ハリは痛い?」|ハリが痛くない理由を知れば、安心して鍼灸院に行ける♪

はり治療を受けたことがない方は、ハリに対して色々な不安を持っていますよね。

「はり治療は痛そう」
「ハリ治療は痛みで症状をごまかすのかな?」
「注射も嫌いなのに、ハリ治療なんて・・・」

こういう不安があって、ハリ治療を敬遠している人も多いと思います。

「痛そう・・・」と不安を感じている人に、「痛くないよ」と言っただけでは、納得してもらえないので、一歩踏み込んで【ハリが痛くない理由】を説明してみたいと思います。

関連動画

「文字で読むより、動画のほうがわかりやすい」という方に向けて、このページと同じテーマのYouTube動画も公開しています。

1本あたり1分半~3分。全部で13分くらいです。

①ハリの太さ

②針の先端

③実際のハリの刺し方

④管鍼法

⑤ゲートコントロール理論~まとめ

精密な道具が、痛くないハリ治療を支える

まず、ハリ治療が痛くないことを、【道具】の面からご説明します。

注射針よりずっと細いから「痛くない」

はり治療で使う針は、非常に細いステンレスワイヤーを材料にして、つくられています。

日本のメーカーが販売している鍼灸のハリは、一般的には0.10ミリから0.30ミリ。

その中で私達がよく使うのは、0.16ミリから0.20ミリくらいのものです。

髪の毛の太さが、0.05ミリから0.15ミリと言われているので、私達が使っている針は、髪の毛より少し太い程度のものです。

また、ハリ治療を受けたことがない方は、注射とハリ治療を同じイメージでみているようなので、注射針と比べてみましょう。

画像はこちらのページからお借りしました。

表を見ると、皮下注射は細いもので0.45ミリとなっています。

輸血は1.1ミリや1.2ミリとなっており、献血では1ミリ以上の太さの針を使うようです。

それに対して、鍼灸の鍼は主に0.16~0.20ミリです。

注射とハリ治療では、針の太さが大分違います。

鍼治療では注射よりずっと細い針を使っています。

これだけ太さが違えば、痛みも違うということを分かってもらえるでしょうか。

痛くなく刺すための針の先端形状

針の先端は、長い歴史の中で細かく様々な形状が試されてきたようです。

現在は、痛みなくスムーズに刺入できる形として、松葉型という形が主流になっています。

さらに、近年では更に技術が進歩して、先端が微妙に丸みを帯びた形の針も作られています。

下の写真は、鍼メーカーのセイリン㈱さんの、サンプルパッケージからお借りしました。

左が新しく開発された針の先端、右が従来の針の先端です。

左の針の先端は、やや丸みを帯びているのがわかります。

現時点では、最も抵抗なくスムーズに刺せる形がこれです。現在でも鍼の形状は進化し続けています。

シリコンで抵抗を減らして痛み軽減

また、鍼治療用の針には、医療用のシリコンを塗布しているものもあります。

シリコンは、注射針で使用されているものと同じく、人体に影響のないものです。

シリコンが塗布されることで、抵抗なく滑らかに刺せるため、痛みなどの余計な刺激も生じにくくなっています。

「予約する」 「診療曜日・時間を確認する」 「場所を確認する」

という方は、はりきゅう今泉治療院公式ページへ

はりきゅう今泉治療院公式ページをみる

痛くなく刺す技術を持っているのが鍼灸師

ハリ治療を痛くなく行えるのは、ハリそのものだけでなく、ハリを扱う技術にも理由があります。

管鍼法によって、瞬時に皮膚を通過するので「痛くない」

鍼治療が痛くないのは「管鍼法」という技術も関係しています。

管鍼法は、鍼管という針よりも3-4ミリ短い管を使って、瞬時にハリを刺す技術です。

上の写真は、ハリを刺す前に、皮膚にハリを立てた状態と同じです。

ハリを刺す前の状態で、ハリの頭が少しでています。

ハリの頭を指で数回叩くと、ハリがすばやく皮膚を貫通して、一瞬で3~4ミリ刺さります。

この方法でなぜ痛みを感じにくいのか、皮膚のつくりの面からご説明します。

針は、皮膚の痛みセンサーを瞬時に通過するので「痛くない」

これは皮膚の断面を表した図です。

刺激を感じ取るために、皮膚には様々なセンサーが備わっています。

痛みを感じ取る「自由神経終末」というセンサーは、表皮のすぐ下に分布しています。

表皮は厚さ0.1ミリ程度なので、痛みのセンサーは深さ0.1ミリより少し深い位置です。

上で説明した管鍼法を思い出してください。ハリは一瞬で3~4ミリの深さまで刺さります。

痛みセンサーの深さは0.1ミリちょっとですので、針の先端は、一瞬で痛みセンサーの位置を通過します。

ハリを刺すときに痛みを感じないのは、ハリが痛みセンサーの位置を一瞬で通過してしまうからです。

まとめ

  • 針は非常に細い金属でできている。※注射よりずっと細い
  • 針の先端は、痛みが生じにくいように進化してきた。
  • 最近は医療用のシリコンが塗布された針もあり、痛みが生じにくい。
  • 管鍼法という技術により、針が痛みなく皮膚を通過する


だから、ハリ治療はほとんど痛くない

痛くないことが納得できたら、
次は予約ですね。

「予約する」 「診療曜日・時間を確認する」 「場所を確認する」

という方は、はりきゅう今泉治療院公式ページへ

はりきゅう今泉治療院公式ページをみる

  • この記事を書いた人

89ima

はりきゅう今泉治療院 院長の今泉洋平です。多くの方々に鍼灸を知ってもらえるように、沢山記事を書いていきます。

-はじめての鍼灸